
C.MARIEバッグのメンテナンスは意外と簡単?
皆さんこんにちは!
C.MARIEの安武マリーです!
「バッグが汚れたがどうやって取ればいいのか」という質問はたまにあります。
バッグの色によって汚れは目立ちますので気になる時の手入れについて書きますね。

C.MARIEバッグの手入れはどうすればいいのですか?
実際、水と中性洗剤があれば汚れは簡単にキレイに落とすことが出来ます!
基本的には:
日常生活でついた汚れは、水を含ませた布などで軽く拭いていただけるとすぐに落ちます。
強い汚れは、スポンジに水を含ませて強く拭いていただけると落ちます。
かなり強い汚れは、スポンジに洗剤(台所用)と水を含ませて何度か強く拭いていただけると落ちます。
食べ物のソースなどという汚れはこのやり方で簡単に取れますね。
バッグに使っている素材は、摩擦に強いので、かなり強く拭いても大丈夫ですね!
水での手入れが終わった後、バッグをこのまま乾かしても大丈夫です。
そして本革のバッグに必要な「革が乾かないようなクリーム塗り」というステップが要りません!
定期的な手入れをするのは面倒なので、どんなバッグにすればラクなの?
もし、お手入れをするのが面倒と思う方には、毎日の汚れが目立たない色をお勧めします。
女性通勤バッグの濃い色(ブラック、ブラウン、ナイトブルー、ダークグレー)には汚れがほぼ目立たないですね。
半年に一回か一年間に一回の重ねてきた汚れを取って手入れが終わり!なのでラクなのですね。
女性通勤バッグのライトグレー(白っぽい色)やショルダーバッグのマスタードにはやっぱり汚れが目立ちます。
手入れが早く、簡単に終わらせるように月に一回か2カ月に一回重ねてきた汚れを取ることをお勧めします。
色比べのバッグの手入れについては今週のYouTubeビデオで詳しく説明ので興味ある方は是非見てみてください!
今回のブログ更新は、これで以上です!
バッグを持たれている方は、どう思いましたか?
どんなペースでバッグの手入れをされているのですか?
また次回の記事で、
安武マリー